統計ER

R, EZR, SPSS, KH Coder を使ったデータ分析方法を紹介するブログ。ニッチな内容が多め

SPSS でカテゴリ変数を別の区切りのカテゴリにする方法

SPSS で、カテゴリ変数の区切り方を変えたい場合がある

カテゴリ変数から別の区切りのカテゴリ変数を作成する方法

>>もう統計で悩むのを終わりにしませんか?


↑1万人以上の医療従事者が購読中

新しい区切りのカテゴリ変数の作成は「変換」から

メニューバーの「変換」から、「他の変数への値の再割り当て」というメニューを選択する

以下、作業手順を、スクショを交えて示す

1.変換 → 他の変数への値の再割り当てを選択

2.もとの変数を選択し、投入ボタンをクリック

3.新しい変数名を決めて、変更ボタンをクリック

4.今までの値と新しい値をクリック

5.もとの変数の範囲を指定(例:1から2)して、新しい値を指定(例:0)し、追加をクリック

6.もとの変数の範囲を指定(例:3から4)して、新しい値を指定(例:1)し、追加をクリック

7.もとの変数の範囲を指定(例:5から6)して、新しい値を指定(例:2)し、追加をクリック

8.続行をクリックして戻り、OK をクリックすると新しい変数が作成される

変換前と変換後のクロス表で確認する

もとの変数と新しい変数の対応をクロス集計表で確認して、意図したようにできているか、確認する

黄色ハイライト部分を見ると、1・2が 0に変換され、3・4が1に変換され、5・6が2に変換されているのがわかる

ちなみに、もとの変数を範囲で指定しているが、個別の値でも OK

数値でも、数値以外でも、また、最小からある値まで、ある値から最大まで、欠損値、なども指定できる

>>もう統計で悩むのを終わりにしませんか?


↑1万人以上の医療従事者が購読中

まとめ

SPSS で、あるカテゴリ変数のカテゴリ水準を別の区切りにしたいときのデータ変換の方法を解説した

何らか参考になれば