連続した数を使いたいとき、 どうしたらいいか?
たとえば0から1まで、 0.05ずつ刻んだ数が欲しい。
そんなとき、統計ソフトRではどうやるか?
連続した数を発生させたいときは、どんなときか?
例題のデータを作りたいとき。
解析の条件を色々変えたいとき。
変数名を作りたいとき。
統計ソフトを使い慣れてくると、必要になってくる。
連続した数を作るにはどうしたらいいか?
統計ソフトRでは、 seq()という関数を使う。
Sequenceの頭3文字。
同じ数列を作るのに、 いろいろな方法がとれる。
一番単純に書きたい。
以下x1~x4は全部同じ結果になる。
x1 <- seq(from=0, to=1, length.out=21) x2 <- seq(0,1,length=21) x3 <- seq(0,1,by=0.05) x4 <- seq(0,1,0.05) cbind(x1, x2, x3, x4)
> cbind(x1, x2, x3, x4) x1 x2 x3 x4 [1,] 0.00 0.00 0.00 0.00 [2,] 0.05 0.05 0.05 0.05 [3,] 0.10 0.10 0.10 0.10 [4,] 0.15 0.15 0.15 0.15 [5,] 0.20 0.20 0.20 0.20 [6,] 0.25 0.25 0.25 0.25 [7,] 0.30 0.30 0.30 0.30 [8,] 0.35 0.35 0.35 0.35 [9,] 0.40 0.40 0.40 0.40 [10,] 0.45 0.45 0.45 0.45 [11,] 0.50 0.50 0.50 0.50 [12,] 0.55 0.55 0.55 0.55 [13,] 0.60 0.60 0.60 0.60 [14,] 0.65 0.65 0.65 0.65 [15,] 0.70 0.70 0.70 0.70 [16,] 0.75 0.75 0.75 0.75 [17,] 0.80 0.80 0.80 0.80 [18,] 0.85 0.85 0.85 0.85 [19,] 0.90 0.90 0.90 0.90 [20,] 0.95 0.95 0.95 0.95 [21,] 1.00 1.00 1.00 1.00
まとめ
例題を作ったり、解析条件をいろいろに変えてためしてみたり、いろいろな場面で使えるseq()。
試してみてはいかが?