区間推定
割合の信頼区間の推定法としてClopper-Pearson法というものを目にしたので、簡易的な割合の信頼区間推定法とどう違うのか統計ソフトRで計算してみた。
点推定値が100%に近いとき、より適切に割合の信頼区間を計算する方法がある。それがWilson's score method(ウィルソンのスコア法)だ。
統計ソフトRで相関係数の検定と推定はcor.test()でできるが、個々のデータが必要だ。 個々のデータを使わなくても、検定や推定はできないだろうか? 関数を作ってみたので、共有したい。
母集団における割合のことを母比率と言う。割合は比率ともいう。 母比率の区間推定はどうやったらいいか?二つの方法を紹介する。
SPSSで比率の区間推定はできるか?